2009年8月31日
屋久島・千尋(せんびろ)の滝と 250メートル×350メートルの巨大な花崗岩の一枚岩 相手の批判をせずに 足の引っ張り合いはせず 一枚岩となってよい方向へ向かいましょう 自然の中には見習うことがいっぱいあります
2009年8月30日
釧路湿原国立公園 町並みを見るのも好きだし 原風景を見るのも好きです 田園風景もいい 緑に溶け込む町並みをいい コンビナートなどの工業地帯や線路のある景色もいい 狭い路地にびっしり立ち並ぶ民家の景色もいい 商店街や繁華街 […]
2009年8月28日
倉敷市 大原美術館 絵を鑑賞するとき、その絵が最も引き立つ位置から観ます 僕もそうしています ある日、生のピカソの絵を見たとき その力強さにびっくりして絵に近づき筆使いを見たくなりました 近くでみると力強いタッチで一筆一 […]
2009年8月26日
木立に覆われた古民家風のカフェ、「カフェ深山」 長野県奈良井宿の道の駅で車を停めると「木曽の大橋」を渡った向こう側に「カフェ深山」がある 店内はレトロな雰囲気 100年前のレシピで再現した「100年前のカレー」が看板メニ […]
2009年8月25日
萌える木々 この木々のように 値段競争はやめて 個性で競いあいましょう 一つとして同じものはない木の一本一本を美しさを見て そう思えてきます
2009年8月24日
岡山県の名湯、湯原温泉の砂湯 左の写真が入浴についての注意事項が書かれた看板 右の写真が湯原温泉砂湯の様子 おもしろいのはこの注意書き 和んでしまう たとえば一番 「水着は着んといて。はだかの人が恥ずかしくなるからなぁ」 […]
2009年8月22日
伊豆半島の弓ヶ浜 弓のような曲線をした砂浜 きれいな景色です この弓ヶ浜は、遠くから眺めてもきれいですが 足元を見てもきれいです ゴミが落ちていません たぶん地元の方のボランティアの清掃活動があるからでしょう 素足である […]
2009年8月21日
鏡湖池に浮かぶ金閣、借景の衣笠山 小学校の修学旅行で僕が一番行きたかったは、金閣寺と東大寺の大仏です でも、あのときの金閣の金箔はハゲハゲでした こんなにきれいではなかった こんな見た目でわかりやすく衝撃的で美しいお寺は […]
2009年8月20日
映画「男はつらいよ」シリーズやちあきなおみ・細川たかしが歌ってヒットしたあの「矢切の渡し」、 この渡しから見る景色は、異空間である。 土手の景色は変わっても、この渡しと様子と乗り心地は江戸時代からたぶん変わっていないだろ […]
2009年8月19日
宝塚ワシントンホテル鳥家さん 宝塚大劇場へ徒歩約5分 阪急宝塚駅すぐ前 という便利な立地 こちらのビジネスホテルがおもしろいのは ビジネスホテルでありながら 料理旅館であり 風光明媚な温泉旅館であり 昼食が気軽に楽しめる […]