2009年10月28日
愛知県碧南市の七福醸造さんで行われている実験 白醤油、白だしを製造している七福醸造さんを工業見学しました こちらの会社では、社員教育の一環としてさまざまなとりくみをしています ・毎朝8時から一時間、工場内を徹底的に掃除・ […]
2009年10月28日
ストレスがたまったら 先ず、何をやればいいのか? ストレスがたまっているときは 頭の中がいっぱいで処理能力が落ちている状態 そんなときは先ず、頭の中をお掃除すること 頭の中を掃除するには、ワクワクすることをやりましょう […]
2009年10月25日
京都ヤサカタクシーで幸せを運ぶとされている四つ葉のタクシー 三つ葉マークがついているのは約1400台 その中で四つ葉になっているのは4台 流しになっていて予約できない 乗車すると記念乗車証をいただける 幸運のタクシーとい […]
2009年10月24日
サントリー山崎蒸溜所のウィスキー貯蔵庫 あの名酒「山崎」はこの貯蔵庫で熟成される
2009年10月24日
京都洛西にある大河内山荘の庭園越しからの嵐山 大河内山荘から京都盆地を望む 大河内山荘茶室からの苔の庭 時代劇スター大河内傳次郎(おおこうちでんじろう1898~1962)が30年という歳月をかけ 設計造営した広さ2万坪の […]
2009年10月20日
徳島市 ひょうたん島クルーズ 正面に眉山 このようなボートが何隻かあります 徳島市には100円で乗れる遊覧船がある その100円も保険代なので実質は無料だ 徳島城跡などのある中州が上空からみると ひょうたんの形になってい […]
2009年10月19日
石見銀山で亡くなった人を祀るために建立された羅漢寺 龍源寺間歩抗内 石見銀山は、一見価値がわかりにくい世界遺産だといわれる 遺跡が町のところどころに点在している 間歩(銀を採掘する坑道)もそこら中に点在している 銀を採掘 […]
2009年10月14日
福井県三方町・レインボーラインの山頂公園からの展望 この山頂公園には「誓いの鍵」たるものがある 小さな南京錠の鍵の部分に紙がついていて そこに誓いを書き、錠の部分は写真のような鉄の柵などに施錠を 誓いの鍵は入口に入れる […]
2009年10月13日
水木しげるロードの鬼太郎像 鬼太郎・目玉おやじ・ネズミ男・一反木綿・砂かけ婆と愛すべきキャラクターが 鳥取県境港にブロンズ像として愛嬌を振りまいてくれる 衝撃を受けた妖怪の世界 怖くても見たいアニメ番組だった
2009年10月8日
すさみ温泉 ホテルヴェルベデーレの玄関先を飾る花 先日、おもしろいリゾートホテルに泊まった おもしろいといってもお笑いがあるわけではない バスがホテルに到着したとき真っ先に60歳ほどの男性のホテルマンにお迎えいただいた […]