2010年10月15日
越前松島水族館 に行ってきました。 館長さんから、いろいろお話を伺うことができました。 この水族館の経営母体は、三国観光産業という会社で、 三国競艇の掲示板や施設の管理をしているそうです。 創業者がそこで得た収益を、地元 […]
2010年10月11日
ありがとうの里(七福醸造・・・愛知県碧南市) 工場見学の様子 七福醸造さんは、「ありがとうの里」と銘打って、 社員教育や地域貢献、工場内での取り組みを工場見学という形で紹介しています。 写真は、社員さんが、熱心に工場内を […]
2010年10月5日
芭蕉さん一行は尾花沢にたどり着くと、 地元の人々から清らかで静かな名刹がある。 いちど見ておいた方がよいと勧められました。 そして七里もの道のりを行くことになったのが、立石寺(通称・・・山寺)です。 せみ塚 根本中堂から […]
2010年10月4日
蔵王エコーライン 秋保温泉では小雨が降っていたのに、蔵王エコーラインでは、 写真のような青空と鮮やかな黄色に染まった木々を見ることができました。 振り返ると雲海が広がっており、バス車中は歓声が何度も上がっていました。 「 […]
2010年10月4日
鹽竈神社(しおがまじんじゃ・・・宮城県塩竈市) 仙台は杜の都と言われています。 この地を鎮守しているのが、鹽竈神社です。 この神社に茂る木々は多種あり、美しく元気です。 さすが、杜の都をまもっている神様だと納得しました。
2010年10月3日
五大堂 松の枝ぶりを見るだけで価値があります 松島の島々の一つ 仁王島 日本三景、奥州松島。 松尾芭蕉が感動したのもうなずけます。
2010年10月3日
瑞巌寺参道の杉木立(宮城県松島海岸) 瑞巌寺参道は、真夏でもひんやりする別世界。 杉木立には、一面に苔が敷かれている。
2010年10月1日
福井県の景勝地、東尋坊のお食事処「正太楼」さんのトイレに、 貼ってあった詩です。 これをみて思い出しました。 何年か前にSMAPの稲垣吾郎さんが、 その役をやっていたドラマを熱心に視たことがあります。 その時の私は、この […]