2011年5月16日 最終更新日時 : 2011年5月16日 okcom 水郷めぐり(滋賀県近江八幡市) 葦(よし)の生い茂る、約4キロの水路を船頭さんの熟練した櫓捌きで進んでいきます。 櫓を漕ぐ音と鳥のさえずりが聞こえ、都会の雑踏とはまったくちがう異空間です。 昔は、水を飲めるほどきれいだったとか、水路も迷路のように入り組んでいたとか、 田んぼにいくには、舟しか行けず牛まで乗せていたとか、舟に乗って嫁入りしたとか、 船頭さんのお話も興味深いものでした。 Follow me! FacebooktwitterHatenaPocketCopy