小さな旅を楽しむ-kamikamojinja
京都 上賀茂神社 神馬

以前、京都の上賀茂神社を記事 にしました。

上賀茂神社は、なぜかのんびりできる雰囲気があり、何度も行ってみたい神社の一つです。

それでいて、まわりの木々をみますと、岩の上に木の根が張り巡らされたところがあり、

気(木)の力を感じさせます。

社殿の配置は、まわりの木々や小川と調和がとれており、どこの角度から見ても絵になります。

以前行ったときには、神馬(しんめ)に餌やりができました。(今はわかりません)

表現は適切ではないと思いますが、静寂さと楽しさを併せ持った無類の神社です。

そういえば、蹴鞠も奉納される神社ですね。(他、下鴨神社や平野神社などもあり)

このような上賀茂神社ですが、今日の伊勢ー白山道さんのブログ で紹介がありました。

自分の好きな神社が、他の人に高い評価をいただいていることはうれしいものです。

伊勢ー白山道さんのブログに登場したので、また、むしょうに行きたくなりました。

そして、木(気)に包まれた空間に身を置くだけで癒される。

さらに、日々の感謝の気持ちを送る。

いいですね。

Follow me!