以前の伊勢ー白山道さんの記事 で紹介された伊射波(いざわ)神社へ行ってきました。

伊射波神社は、志摩の国一の宮ということですが、車から降りて20分程の歩きがあり、

参道(産道)もなかなかのハードなものでした。

その分の充実感はひとしおでした。

楽しく学べる人生という旅-izawa4
途中、このような小じんまりした海岸に出ました。

楽しく学べる人生という旅-izawa2
いよいよ参道です。海岸間際に鳥居があり、「鳥居をくぐりお参りください」という立て看板がありました。

楽しく学べる人生という旅-izawa3
この参道は、雰囲気があります。石畳の急な上り坂が続きます。

楽しく学べる人生という旅-izawa1
本堂を参拝し、更に奥に進むとそこには岩倉(降臨の際の寄り代)がありました。

そこでも手を合わせました。

このあたりは岬の突端ですが、森になっていて海が眺められません。

そこで、どこか海の見れる場所はないかとまわりを歩くとありました、

写真のような景色が窓のように覆う木々の隙間から広がっていました。

Follow me!