砂の粒子が細かいため適度に海水が含まれると固くなり、
大型バスでも十分に走行可能になります。
約8キロに及ぶ千里浜なぎさドライブウェイは、日本唯一の天然砂浜の道路なのです。
ところどころに宝達山から流れる川があります。
そこを横切るの時は、ゆっくりと走行します。
宝達山と言えば、モーゼの入滅したところです。
モーゼは、契約の柩を山鉾のような車に載せて京の町を曳きまわしました。
時には神輿のように担ぐこともありました。
更に奉納の地を探すため、貴船川を小舟に載せることもありました。
そして、最終的に伊勢神宮外宮の多賀宮の地中に奉納したのです。
モーゼは、約束の地カナンであるこの日本に、無事、契約の柩を収めることに成功しました。
そして、とうとう力尽き、この宝達山で亡くなったという説が伊勢ー白山道さんの記事にあります。
モーゼの墓は宝達山に現存しています。
モーゼが最初に上陸した地である七尾には、青柏祭があります。
京都の祗園祭もこの契約の柩の巡行を再現したものです。
また、羽咋はUFOの町です。
UFOを目撃した人が多く住む町です。
モーゼという超人とUFOとは関係性はあるのでしょうか?
神秘ですね。