2012年10月10日
建仁寺は、京都最古の禅寺で、臨済宗建仁寺派の総本山。 開山した栄西(寺伝では「ようさい」と言う)は、備中の吉備津神社の社家でありながら、仏門に入った。 比叡山の修業ののち、二度も宋へ渡り、日本で禅を伝えた。また、宋から茶 […]
2012年10月9日
日吉大社は、およそ2100年前の崇神天皇7年に創祀された古社で、全国3800余分霊社(日吉、日枝、山王神社)の総本宮。 大小の自然石を積み重ねた石垣がそこら中にある。 日吉大社(大津市坂本)の西本宮の拝殿とその奥の本殿( […]
2012年10月8日
岩の上に根が張っている このような浅瀬の川が境内を流れている。 上賀茂神社は、岩盤の上にあるのでしょうか? 岩本神社… 岩の上に祠が建っている
2012年10月7日
六波羅蜜寺(京都市東山区)、撮影禁止なのでパンフレットを転写。 境内は現在、石畳を工事中でした。 六波羅蜜寺の仏像 十一面観音立像(国宝:秘仏) 以下重文 薬師如来坐像、地蔵菩薩立像、多聞・広目・持国・増長の四天王の立像 […]
2012年10月6日
琵琶湖グランドホテル京近江の大浴場からみた朝焼け 琵琶湖湖面に映る一筋の光の柱