たびまな倶楽部の主催で常滑へ行きました。
たびまな倶楽部とは、「人生の素晴らしさを旅から学ぶ」をテーマにした会員向け旅行会です。
今回は日本六古窯の一つ常滑を訪れ、焼物文化に触れながら人生の素晴らしさを感じることを目的にした日帰りバス旅行です。
電動ロクロに立ち向かう姿がさまになっています
常滑やきもの散歩道ならではの土管坂
幸せそうな顔をしています
猫やフクロウのランプシェード
仰向けの猫
いい顔しています
常滑焼の歴史や奥深さを説明していただいてます
先生の手ほどき
教室全体の光景
行きバスの中で陶芸のおもしろさを語っていただいた伊藤満先生(左手前)ありがとうございました
私たち人間も土から生まれ土へ帰る
土は命の源
土に触れると安心するし元気になる
みっちり作陶に挑戦した後は、歩いてすぐの「茶房たんぽぽ」さんでランチをいただきました
地元の食材、家庭料理の素朴な料理が好評でした。