元伊勢、籠神社や西国札所の成相寺がある一の宮側と智恩寺のある文殊側を結ぶ天橋立は、特別名勝、日本三景、日本の青松白砂100選、日本の道100選でもあります。松林を通りにける3.6kmをレンタサイクルで渡る機会がありました。犬を連れて散歩する人、帰路の学生、観光客らしき人など、多くの人とすれ違うことができました。
股のぞきをすると、天に架かる橋のようだということで天橋立と名付けられました
各地の松枯れが深刻な中、こちらの松は生き生きとしています
このあたりは、松が道を3つにわけています
知恵の輪灯篭
日本三文殊の一つ、智恩寺
808年創建の古刹
ご利益信仰は好きではありませんが、思わず智恵がさずかりますようにと手を合わせてしまいました