滋賀県愛知郡愛荘町にある酒蔵「藤居本家」を見学させてもらいました。藤居本家さんは新嘗祭において、宮中に御神酒を献上するほどの歴史ある酒蔵さんです。御当主自ら蔵内をくわしくご案内いただきました。

fujiihonke3 fujiihonke6

総けやきの店内

fujiihonke1

巨大な「けやき」の柱は圧巻です

fujiihonke5

大吟醸を贅沢に何杯も試飲

酒蔵めぐりの楽しみのひとつ試飲タイムでは、いろんな風味のお酒を試すことができて、ありがたかったです。

fujiihonke2

ご当主のお話で印象に残ったのは、「日本の酒づくりの伝統が残念ながら危機を迎えています。できれば今日ここに来ていただいた皆様は、うちのお酒を使ってくださいとは言いません。日本酒を守る意味でも、ぜひ、地元の酒蔵さんを利用してあげてください。」というような内容でした。

温めても冷やしても常温でもいけるお酒は、世界のお酒の中で日本酒だけだそうです。あらためて日本の文化の奥深さをこの酒造りから感じることができました。

fujiihonke7

広大な庭園を囲む屋敷群

fujiihonke4

大型バスが何台も停めれる駐車場には豪華な造りのトイレがあります

Follow me!