牛の頭のような形をした超人を祀る神社が日本各地にあります

代表的な神社は京都「八坂神社」、

愛知県では「津島神社」

お祭りは「祇園祭」

津島神社では「天王祭」

ご祭神は「牛頭天王」ごづてんのう

「牛頭天王」とは何者なのでしょうか?

不思議に思ったことはないですか?

なんで牛の頭をした神様が京都を代表する八坂さんに祀られてるの?

中国にもインドにももちろん日本にも牛のような頭をした神様や伝説の偉人は実在していません

ところが旧約聖書にはいたのです

預言者モーゼ

エジプトで奴隷として迫害を受けていた古代イスラエル民族を神ヤーウェの預言により

いわゆる「過ぎ越し」という災い除けで救い

エジプトから脱出に成功させます

追っ手が迫る紅海では海を分け海底に道をつくる神業

多難を乗り越え、シナイ山で神ヤーウェより十戒を授かります

石板には十の戒めが刻まれ

これこそが神に民族との間で結んだ契約です(選民思想)

この石板は重厚な箱に納められましたが行方はわからないままになっています

モーゼと牛頭天王

同一人物?

真実かどうかは別問題として

不思議に思いませんか?

日本の神社もお祭りも

2千年以上前からある神社

綿々と続けられてきたお祭り

先人たちは何をきっかけに

神社をつくり

祭りを続けてきたのでしょうか?

根拠もなく人々は何かを大事にするでしょうか?

不思議国にっぽん

現実問題わからないことだらけ

これが私たちの住んでいる日本なのですね

 

mose

ミケランジェロ作のモーゼ像(ローマ サンピエトロ・イン・ヴィンコリ教会)

Follow me!