渡来人は原野の広がる京に移り住み、どんな町を造って来たのか。

古代の京を想像しながら、ゆかりの地を巡ります。

 

≪訪問予定地≫

貴船 上賀茂神社 下鴨神社 嵐山 広隆寺 八坂神社 など

 

≪宿泊候補地≫

ハトヤ瑞鳳閣(京都駅前)

 

嵐山 葛野大堰(かどのおおい)

嵐山 葛野大堰(かどのおおい)

貴船神社 奥社 船形石(ふながたいわ)

神武天皇の皇母 玉依姫命が黄色い船に乗り、大阪湾から淀川、鴨川、貴船川と遡り、この地にたどり着いたとされています。

船は人目に触れぬようにと石で覆いました。

「黄船の宮」が貴船神社の名の由来とされています。

 

 

 

 

Follow me!