郷土岐阜県
日本のピラミッド

日本のあちこちには、ピラミッドのようなお山があります。   平野にポツンと取り残されたように形の良い山があれば、   どのようにして出来たんだろうと不思議に思います。   次の写真は人工的に […]

続きを読む
郷土岐阜県
美濃国の元伊勢

三輪山の近くの皇居に住まわれた第10代崇神天皇(すじんてんのう)は、   三種の神器(天孫であるニニギが三貴神(アマテラス・ツキヨミ・スサノオ)から授かった神鏡・勾玉・神剣)を同じ床の間に安置していました。   するとそ […]

続きを読む
旅先で思ったこと
和歌山城

和歌山城は、豊臣秀長による築城。 普請大名は築城の名人、藤堂高虎。 関ヶ原の戦いで功をたてた浅野幸長が入城。 その後、徳川家康の第10男・頼宣が入城し、紀州55万5千石の城となりました。 現地ガイドさんから「この場所(本 […]

続きを読む
旅先で思ったこと
天竜ライン下り

天竜ライン下りは天竜峡港から唐笠港を40~50分で結ぶ舟下りです。 私たちは普段、和舟に乗るような機会はありませんので、貴重な経験です。 出航すると舟はまもなく名勝天竜峡を通り抜けます。 お姉さんのガイドさんが、楽しく案 […]

続きを読む
旅先で思ったこと
刃(やいば)の心

伊賀上野で忍者ショーを見学しました。 30分のパフォーマンスは迫力満点です。 本物の道具を使い忍者の技をみせることがショーのコンセプトなので、 一つ間違えばケガをすることにもなり、観ている方に真剣さが伝わってきました。 […]

続きを読む