柴又駅前には寅さん像に加え、さくら像が建っていました。

台座にはこんなことが書いてありました。

 

ある別れ

さくらは失恋して旅に出る寅を駅まで
見送ることにする
「いいんだよ、忙しんだろお前」と
言いながらもその思いやりが
みにしみるほど寅は傷ついていた
駅前でさくらは立ち止まる
「それじゃあ兄ちゃん身体に気を付けて」
「あゝ」と無造作にうなずいて駅舎へ
向かう寅の足がふと止まりふり返る
「おい」
「なあに」
「満男に一生懸命勉強しろと言っとけよ」
「うん、わかった」
乱暴な口調で言いすててスタスタと
改札口にむかう寅
さくらは踵を返し、秋の終わりを思わせる
冷たい風が吹く中を家路につく

二〇一七年三月 山田洋次

 

1999年に「フーテンの寅」像が建てられ、2017年に「見送るさくら」像が建てられ、寅さんは18年ぶりにさくらと再会しました。

 

第40作目「寅次郎サラダ記念日」がモチーフになっているそうです

 

 

「葛飾柴又」は重要文化的景観に選ばれました

 

帝釈天で有名な題経寺の二天門

御前様(笠智衆)と源公(佐藤蛾次郎)がおもしろかった

 

題経寺の庭園 邃渓園(すいけいえん)

帝釈堂の彫刻ギャラリーとこの大庭園は有料です

柴又にはその他、葛飾柴又寅さん記念館、山本亭、矢切の渡し、山田洋次ミュージアムなどがあります。

Follow me!