キウイフルーツカントリーJapanは、日本一のキウイフルーツ畑が広がる観光農園です。

東名掛川インターから約5分のところにあって便利。

休日になると、「体験学習農園」として、家族やグループでにぎわっています。

園長の平野正俊さんが、キウイフルーツカントリーを経営するきっかけになったのは、

外務省の外郭団体が主催していた「国際農業者交流事業」に応募し、アメリカで2年にわたる農業活動からでした。カルフォルニアで運命のキウイフルーツに出会ったときは、まだ、アメリカでも試験段階で、日本でも栽培されていませんでした。

茶色く毛の生えていて、中はエメラルドグリーンで今まで体験したことない食感。

これだ! 平野さんは、このキウイフルーツを日本で栽培することを決心。

しかし、苗木を持ち込むことは許可されませんでした。

あきらめかけていると、アメリカ人の友人がティースプーン1杯の種子をプレゼントしてくれました。

その種子を大事に育てて、今は80種700本、日本最大のキウイフルーツカントリーとなったのです。

国産キウイを最初に銀座千疋屋に出荷したのは、この平野さんです。

 

(以上、掛川通信VOL.7「不思議なフルーツ、キウイを日本で育てた男、平野正俊」2005年の記事を抜粋)

 

鈴なりに実ったキウイ

 

キウイ畑が広がる眺めは、壮観です

 

キウイ畑の中はこんな感じ、「おもしろキウイロード」と名付けられた散策道になっています

キウイには、いろんな種類があることを知りました

 

キウイ畑を抜けると放し飼いしている山羊が一頭

オオクスの木

茶畑では、茶摘み体験ができます

収穫した茶葉を揉む体験もできます

ひつじ、うさぎ、ヤギ、ミニぶた、くじゃく、チャボ、アイガモにも出会えます。

いろんなキウイが食べられ、バーベキューもできます

 

そのほか、園内に生えてる山野草を摘み、試食するガイドツアー、甘夏狩り、キウイジャム作り体験もできます

この地域一帯は、世界農業遺産に認定されていて、雑草を刈るのにも制約があるとのこと

無農薬栽培のキウイ畑は、雑草が茂っていました。

 

2014年6月21日の記事をリニューアルしました)

Follow me!