「即位の礼」の日に上賀茂神社に参拝することが出来ました。
上賀茂神社は、神武東征を助けた八咫烏(賀茂氏)の氏神を祀る神社です。
さて、上賀茂神社の「ならの小川」は、境内に神気を運ぶように流れています。
小川のほとりには句碑が建っています。
小倉百人一首 98番歌 従二位家隆
風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは みそぎぞ夏の しるしなりける
「陰陽石」
陰と陽、二つの岩が融合(実った)した岩。
賀茂氏の子孫、陰陽師の安倍晴明も幼少期に父親に連れられ上賀茂神社で陰陽道を習ったそうです。
———————————————————————
<郷土に感謝 誇ろう日本!>
大垣市の旅行会社
有限会社 大幸ツアー
facebook
———————————————————————–