焼津黒潮温泉の松風閣の客室(全室)からは、天気が良ければ、駿河湾と伊豆半島、そして富士山が一望に眺めることができます。

特に朝は富士山の見える確率は高いです。

玄関ロビー、露天風呂、朝食会場などからも絶景が楽しめます。

 

 

焼津の地名由来

記紀の伝説によれば、ヤマトタケル(日本武尊/倭建命)は景行天皇の命で東征し、その途上で賊の火攻めに遭いました。

しかしヤマトタケルは草薙剣(倭姫より預かった剣)で草を薙ぎ、さらに向い火をつけて難を逃れることができました。

これによりその地は「ヤキツ」(紀は焼津、記は焼遣と表記)と称されました。

 

———————————————————————
<郷土に感謝 誇ろう日本!>
大垣市の旅行会社
有限会社 大幸ツアー
facebook
———————————————————————–

 

Follow me!