静岡県御前崎市にあります浜岡原子力館を見学しました。

浜岡原子力館は浜岡原子力発電所内にあり、原子力発電のしくみや安全性のについて理解を深めていただくPR館的な施設です。

先ず、展望台を案内いただきました。

ここから発電所や防波壁の様子などが一望できました。

ただし、国防上の観点で撮影禁止になっていて写真はアップできません。

現在、1号炉2号炉は廃炉中で、3号炉は点検中、4号炉5号炉は発電停止状態になってことなどの説明を聞きました。

福島原発事故の課題となった有事の際の電源確保について安全対策について紹介されているコーナーです。

防波壁の実物大です。

実際に使われている鉄筋を触ることが出来ます。

原子炉内部の構造がわかる実物大模型です。

 

原子力発電は、危険がともないますし、出来れば安全で効率の良い代替エネルギーの実用が急務であることは間違いありません。

ですが現状は、原子力発電を停止させている不足分を火力発電で補っていることで、化石燃料資源を輸入に依存することになっている不安定で不経済な状況に日本は追いやられています。

その分、電気代も高額になり、まるで増税のように庶民の負担になっています。

 

「原子力発電は危険だ」「全部廃炉すべき」とごもっともな正論を言っている人たちがいます。

正しいことを言っているだけでは解決しません。

 

 

———————————————————————
<郷土に感謝 誇ろう日本!>
大垣市の旅行会社
有限会社 大幸ツアー
facebook
———————————————————————–

 

Follow me!