元寇防塁 神風になってほしい
2020年3月31日
福岡市 生の松原(イキノマツバラ)に残る元寇防塁 昨年から始まった米中と経済戦争、そして、中国が発生源とされる新型ウイルスの世界的蔓延により起きた世界経済大打撃は、今後どのような展開になるのでしょうか。 世 […]
センバツ中止について
2020年3月12日
(甲子園歴史館) センバツの中止は残念な結果になりました。 自粛連鎖により国民の気持ちも経済も停滞する中、無観客であっても甲子園での高校生のハツラツとしたプレーをテレビ観戦すれば、国民は明るい気持ちになれるから、是非とも […]
三十石船 淀川クルーズ
2020年3月11日
江戸時代に大阪と京都を結んだ「三十石船」。 当時は1日約1500人の人を運んでいたといわれています。 この航路の一部である枚方と八軒家浜(大阪天満橋付近)間で再現します。 船内ガイドの詳しい解説と三十石船歌、鍵屋資料 […]
フクシマ50 日本を救ったフクシマでの出来事 実録映画
2020年3月3日
本日の虎ノ門ニュースで3月6日公開の映画「フクシマフィフティ」を知りました。 2011年3月11日、東日本大震災によって起きた津波によって福島第一原子力発電所の原子炉の冷却機能が停止し、それらの復旧作業や応 […]
内宮別宮 月読宮 月の交代
2020年3月2日
伊勢神宮内宮別宮 月読宮(つきよみのみや) 伊勢白山道さんの「月」に関する奇想天外な記事を紹介します。 その内容とは、なんと、将来(2039年~)、現在の月が別宇宙からやってくるもう一つの月に代わるというも […]
公共の宿 ひょうごの5つの憩の宿
2020年3月1日
ひょうご憩の宿とは、安心・快適・くつろげる、そんな公共の宿です。 会議・研修プラン、シニアプラン、宿泊プラン、日帰り入浴プラン、などいろいろなプランがあります。 民間の旅館も良いですが、静かでくつろげる公共の旅館もおでか […]