ちょいと行ったつもりでツーリズムの配信動画を紹介します。
動画は、諏訪湖やその周辺や信州全体の観光スポットをめぐりながらの内容です。
ガイドブックにも載っていない、地元の人だから知っているスポットを歴史と一緒に学べたりします。
次の動画は、あの風景画の巨匠、東山魁夷の代表作「緑響く」のモチーフになった御射鹿池を訪れています。
連続で3部作になっています。
私たちの日本には、知っているようで知らない名所がいっぱいあります。
地元の人でも知らないことは多いです。
そこには口伝で後世に伝わった物語があります。
もっともっと奥深い旅はいかがでしょうか。
以前、東山魁夷館を見学し御射鹿池を見学しました。
以下は、過去の記事です
東山魁夷館は、長野善光寺の東に隣接する城山公園内の長野信濃美術館と併設であります。
東山魁夷画伯は旅から得た美しい風景を独自の感性で絵に表現された方です。
代表作のひとつ「緑響く」をみることができました。
こちらの絵は、蓼科にあるため池「御射鹿池」(みしゃかいけ)がモチーフになっているそうです。
こちらが御射鹿池
この日は完璧な青空。
白馬の代わりに白い雲があって池に浮かんでいました。