小名木善幸(ねずさん)氏の動画では「織田信長の真の姿」と題して興味深いお話を配信してみえます。
一般に、信長の性格は、極めて残虐で、また、常人とは異なる感性を持ち、家臣に対して酷薄であったと言われています。
映画やドラマでそのように私たちはイメージさせられてきました。
私たちの知っている歴史とは、所詮、一側面にすぎませんし、私たちが見せられている側面すら湾曲していて実体とは違うのかもしれません。
大事なことは、「いろんな角度からみてみる」ことではないでしょうか?
現在起こていることですら、見る人によって違うわけですから、歴史上の人物の実体など平面ではわかりっこありません。
時代背景とか、他国との関係とか、いろんな人の立場から見た人物像から見ることで、より実体がみえてくると思います。
信長死後に宣教師によって描かれたとされる肖像画を写真撮影したもの。三宝寺所蔵。